現場課題と経営課題【アスクラボメールマガジン2020年2月号】
「売上不振」、「市場が求めるビジネスモデル・商材が開発できない」といった経営的な課題も、そもそもは現場の課題の情報共有不足に起因しているのではないでしょうか? 現場で発生した課題に対応せず、放置した結果、時間の経過ととも […]
使わない能力は退化する【アスクラボメールマガジン2020年1月号】
先日、久しぶりに師と仰ぐご住職の説法を聞く機会がありました。その中で印象に残っているのが「使わない能力は退化する」という言葉でした。 仏教の「お経」はなぜ繰り返し唱えるのかというと、繰り返し唱えることによりその お経につ […]
情報共有という財産【アスクラボメールマガジン2019年12月号】
弊社内で「PROナビ」(自社開発システム)を利用した情報共有をスタートして十数年が経過し、蓄積されたデータも今年の7月時点で50万件を超えてきました。 スタート当初、スタッフからは「管理が厳しくなる!」、「欠点を見つける […]
問題・課題への対応経験は大きな武器となる【アスクラボメールマガジン2019年11月号】
アスクラボにおいても私個人においても、自らが経験・対応してきたことが現在のスキルや武器となっています。そして、その経験や対応のほとんどが、大変な思いをしたり、ひどい目にあったり、お叱りを受けたりという出来事で、その当時は […]
正面からぶつかって開けた道【アスクラボメールマガジン2019年10月号】
弊社が創業した当時、岡山県の県北地域は、政治的・人脈的にコンピュータベンダー F社が強い地域でした。加えて、当時の商工会議所会頭がF社の大手ディーラーと共同でシステム会社を設立されていたため、地域の主要な企業ではF社のコ […]
地方の経験を生かす【アスクラボメールマガジン2019年9月号】
弊社は岡山県北部、人口約10万の津山市で設立しました。地方都市での設立以来の経験・ノウハウをもとに商品を研究・開発し、東京に拠点を設けて営業活動を開始 したのが15年前のことです。 東京での営業活動を振り返ってみても、地 […]
データという財産【アスクラボメールマガジン2019年8月号】
既存のビジネスモデル・商材や、既存顧客からの収入は永久的に続くものではありま せん。それらにはすべて市場で通用する時間的な制限(食品でいうところの賞味期限) があるからです。そのため、常に新たなマネジメントとビジネスモデ […]
受講生から学ぶ【アスクラボメールマガジン2019年7月号】
弊社サービスメニューの一つに「トップアプローチ研修」がありますが、私自身が営業活動でトップアプローチを行ってきた実体験を基にして研修の講師を務めています。研修の対象は、役職者の方々、ベテラン・若手の営業担当者や技術者の方 […]
賢者は非難と称賛に動じない【アスクラボメールマガジン2019年6月号】
「大きな岩が風にまったく揺るがないように賢者は非難と称賛に動じない」(釈迦) 常に平常心で冷静な判断をしたいと考える私にとって、まさに目指すべきところと いう名言です。プライベートでは、好きか嫌いかで判断することも多々あ […]
トラブル防止2【アスクラボメールマガジン2019年5月号】
前兆 皆さんは「ハインリッヒの法則」をご存知でしょうか? 「ハインリッヒの法則」は、アメリカの損害保険会社で調査を担当していたハインリッヒ氏が提唱した労働災害の経験則で、 「1:29:300の法則」とも言われています。重 […]